CGworks Inc.の個展を期間限定(2019.10.28 Mon - 11.22 Fri)で開催しております
2019/10/28

2019年10月28日(月)から2019年12月27日(金)まで「堀内功太郎展2019- 2020 "未来への軌跡 / Trajectory to the Future -Lumière brillante / 射し込む光 -"」を開催します。
KOTARO HORIUCHIは、2005年フランス・パリで堀内功太郎により創業。2009年法人化、パリ・東京・名古屋でKOTARO HORIUCHI ARCHITECTURE設立。2015年KOTARO HORIUCHIに改組、パリ・東京を拠点に。これまで21カ国39都市でプロジェクトを展開。公共施設、文化施設、商業施設から集合住宅、戸建住宅や店舗・オフィスのリノベーション、家具や照明、ジュエリーのデザインなど幅広く手がけてきました。
本展覧会はLumière brillante / 射し込む光がテーマ。無数に孔の開いたファサードから射し込む光は、流れゆく時間と共に表情を変え、空間に新たな深みを生み出す。幾重にも弧を描いて重なり合う孔と弦は、光の透過により濃淡のあるグラデ ーションの陰を作り出し、空間に奥行きを与える。曲線と曲線を結び構成された三次曲面が、空間を曖昧に分節し、隣の気配を垣間見させる。
また、2019 年フランス・パリのノートルダム大聖堂焼失による再建設計競技にて、ファイナリスト5 選に選ばれたノートルダム大聖堂再建案「浮遊する森 / Floating Forest」の1枚を本邦初公開します。
2019年10月28日(月)〜11月22日(金)までは、「KOTARO HORIUCHI meets CGworks /CGworks個展」も同時に開催します。KOTARO HORIUCHI元パリスタッフの金澤勇輝氏率いるCGworksの描く建築パース、インテリアパースの数々を展示しています。尚、今回展示する「浮遊する森/ Floating Forest」はCGworksの制作協力を得た1枚となります。
会期中、12月22日(日)には、講演会(16:30から、参加無料)と懇親会(18:30から、事前支払6,000円、当日支払7,000円)も実施予定です。これまでのプロジェクトや展覧会をめぐるお話をする予定ですので、お誘い合わせの上、是非ご来場ください。お申し込みならびにお問い合わせは堀内功太郎展実行委員会/ KOTARO HORIUCHI EXPOSITION EXECUTIVE COMMITTEE(expoo@kotaroo.com、050-6873-6003、050-6873-6003)までお願いいたします。
開催概要
未来への軌跡 / Trajectory to the Future -Lumière brillante /射し込む光
-
WINE WORKS minamiaoyama
2019.10.28 (月)-2019.12.27 (金)
東京都港区南青山3-2-3南青山カトレアビル2F
03-6721-1400
16:00-23:00(定休日 : 日、祝)
https://wineworks.jp
講演会
2019.12.22(日) 16:30 *参加無料
懇親会
2019.12.22 (日) 18:30 *会費制(事前支払6,000円、当日支払7,000円)
*事前支払希望のかたはURLをお伝えします。
*事前に申し込んだだけでは ¥6,000
は適用されません。必ず入金まで完了いただきますようお願いいたします。
*当日支払は現金のみ、カードは使用できません。予めご了承ください。
お申し込み・お問い合わせは
主催:堀内功太郎展実行委員会
KOTARO HORIUCHI EXPOSITION EXECUTIVE COMMITTEEE
http://kotaroo.com
expoo@kotaroo.com
050-6873-6003
協力
KOTARO HORIUCHI
http://kotarohoriuchi.com
http://instagram.com/kotaro_horiuchi/
CGworks Inc.
https://cgworks.jp
KOTARO HORIUCHI
2005 年フランス・パリで堀内功太郎により創業。2009
年法人化、パリ・東京・名古屋でKOTARO HORIUCHI ARCHITECTURE
設立。2015 年KOTARO HORIUCHI に改組、 パリ・東京を拠点に。これまで21
カ国39
都市でプロジェクトを展開。公共施設、文化施設、商業施設から集合住宅、戸建住宅や店舗・オフィスのリノベーション、家具や照明、グラス、ジュエリーのデザインなど幅広く手がける。2019
年、フランス・パリのノートルダム大聖堂焼失による再建設計競技にて、ファイナリスト5
選に。 iF DESIGN 賞(ドイツ)、WORLD ARCHITECTURE AWARD
賞(アメリカ)、日本空間デザイン賞優秀賞等受賞多数。
堀内功太郎
1978 年生まれ。実業家、建築家、アーバンデザイナー、工学修士。2003
年大学院在学中よりメカノー(オランダ)、2004
年PPAG(オーストリア)、 2005-2009
年フランス国立図書館の設計で知られるDPA -
ドミニク・ペロー・アーシテクチュール(フランス)勤務。
元KOTARO HORIUCHI ARCHITECTURE 代表取締役CEO。KOTARO HORIUCHI
のファウンダー。
主な受賞歴
2019 ノートルダム大聖堂再建設計競技ファイナリスト選出(フランス)
2015 iF DESIGN AWARD (ドイツ)
2015 WA ( World Architecture ) Awards 20+10+X 18th
Cycle(アメリカ)
2014 DSA ( 日本空間デザイン協会 ) Design Award 優秀賞(日本)
2014 SDA ( 日本サインデザイン協会 ) Award(日本)
2012 WA ( World Architecture ) Awards 20+10+X 12th
Cycle(アメリカ)
2012 Interieur Design Awards , Interieur Biennale , honorable
mention(ベルギー)
2011 JCD ( 日本商環境デザイン協会 ) Design Award 銀賞(日本)
主な展覧会
2020 個展「堀内功太郎展2019- 2020 ″ 未来への軌跡 / Trajectory to the
Future - Wearing Architecture / 身に纏う建築 -″」(日本)
2020 個展「堀内功太郎展2019- 2020 ″ 未来への軌跡 / Trajectory to the
Future - Architecture as Furniture / 家具という建築 -″」(日本)
2019-2020 個展「堀内功太郎展2019″ 未来への軌跡 / Trajectory to the
Future -Succeed Architecture / 継承する建築 -″」(日本)
2019 個展「堀内功太郎展2019- 2020 ″ 未来への軌跡 / Trajectory to the
Future -Lumière brillante / 射し込む光 -″」(日本)
2019 個展「堀内功太郎展2019″ 未来への軌跡 / Trajectory to the Future
-Tokyo 2020 Paris 2024 / 東京 2020 パリ2024 -″」(日本)
2019 個展「堀内功太郎展2019″ 未来への軌跡 / Trajectory to the Future
- Peep / épier / 覗き込む建築-″」(日本)
2018 個展「堀内功太郎展2018″ 未来への軌跡 / Trajectory to the Future
- Re:Fusionner / Re: 溶け込む建築-″」(日本)
2014 個展「堀内功太郎展2014″Fusionner 3.0 溶け込む建築-
空気の家-″」(日本)
2014 個展「堀内功太郎展 2014″Fusionner 2.0 溶け込む建築 - 紙の洞窟
-″」(日本)
2014 個展「堀内功太郎展2014″Fusionner 1.0 溶け込む建築-
浮遊する滴の孔-″」(日本)
2012 個展「堀内功太郎展 2012″Membrane in Stratum - 地層の膜 -”」(
日本)
2011 展覧会「一万人の建築家展」出展 UIA2011TOKYO
東京国際フォーラム(日本)
2010 個展「堀内功太郎展2010″Flottant -
浮遊する建築-”」(フランス)
2009 個展「堀内功太郎展 2009″ Projet en cours″」(フランス)
2007 個展「堀内功太郎展 2007″ UN″」(フランス)
2003 展覧会 ロッテルダム国際建築ビエンナーレ “Mobility-A Room With
A View-” Tokyo Ring Project「Visible Area Map」出展 NAi -
オランダ建築博物館(オランダ)